忍者ブログ
HOME > > [PR] > 未選択 > 新潟市近郊の温泉特集 Admin NewEntry Comment RSS  
新潟のニートが憂さ晴らしに新潟とか新潟の周辺とかをレポートするブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新潟県内日帰り温泉おすすめ情報
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/onsenx.htm


大体こちらで事細かに説明されてるのであえて書くこともないですけど
(実際にほとんどここを参考にしてます)

今回は実際に行ったことある中で
チャリダー視点からよさげな所をピックアップして紹介します




・ごまどう湯っ多里館 (田上町)

新潟市からだとポタリングにちょうどいいくらいの位置にあり
仮眠室などはないけど気軽に入れる本格的な温泉です
施設も真新しく 飲泉も無料で出来ます
座敷よりも喫煙ルームが充実しているという変わったつくり
ここを目的に走るというのもいいかもしれません



・さくらの湯  (弥彦村)

900円とやや割高目だけどそれなりに豪華(夜間割引あり)
休憩所や食堂施設がかなり充実
さらに露天が開放的で足湯もある(施設内)
ややぬるめで運動後の身体への負担が少なめ
弥彦登りの帰りにゆっくり体を休めるには最適かと思います



・ゆーむ (関川村)

この温泉施設は仮眠室が設置されており
休憩に適しています しかもほとんどだれも寝てない?
値段も500円と一般的
関川村という位置がチャリダー向けかと思われます
村上・山形方面へのツーリングでも無理せず休憩できます



・喜芳 (長岡市)


こちらも800円と高めだけど豪華です 夜間割引もあり
テレビつき休憩室がありいつまでも休めます
見晴らしのいい露天風呂があり
長岡花火の際などは来館者にその展望室を開放してくれたりします



・千年の湯 (十日町市)


茶色のお湯の特徴的な源泉かけ流し加温なしの温泉
入館料も500円と標準的
ロビーも広々として真新しく 漫画などがおいてあります
仮眠室もあり休んでいけます
チャリダー視点からみると魚沼地域の前線基地として非常に優秀です



あまり新潟市近郊じゃなくなりましたが
参考までにどうぞ
どれもレベルが高い施設なので人を連れて行くのにもいいと思います



さて...

スポーツの秋とは言え 徐々に風邪も冷たくなり
チャリダーにはきつい季節が秒読み段階です


もうなかなか遠出もできまいと思うと鬱になってします



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

↑役に立ったり面白かったらクリックお願いします
最新CM
[02/21 gataneet]
[02/14 ないちん]
[11/24 ふる里どっとカム]
[09/19 gataneet]
[09/19 ハシリスト]
最新TB
プロフィール
HN:
gataneet
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
潟ニートの自転車雑記 新潟市近郊の温泉特集 Produced by gataneet
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com